小中高生向け プログラミングハンズオン~親子で楽しく!レゴSPIKEを走らせよう~

概要
本体験会では、レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライムを使って、ロボットカーを自分の手で動かすプログラムづくりに挑戦していただきます。
子どもたちの創造力や論理的思考を育むだけでなく、親子で一緒に楽しみながら学べるプログラミング体験です。
スタッフが丁寧にサポートしますので、初めての方でも安心してご参加いただけます。
開催日時・場所
鳥取 8月2日(土)13:30~16:30
場所:鳥取大学コミュニティ・デザイン・ラボ(CDL)(鳥取市湖山町南4-101 鳥取大学広報センター内)
倉吉 8月9日(土)13:30~16:30
場所:エースパック未来中心 セミナールーム7(鳥取県倉吉市駄経寺町212-5)
米子 8月23日(土)13:30~16:30
場所:米子コンベンションセンター(ビッグシップ)第2会議室(米子市末広町294番地)
プログラム
ロボットプログラミング体験会
Scratchベースのビジュアルプログラミングを使って、ロボットカーに命令を与え、実際にコースを走らせる体験ができます。自由な発想で「こんなふうに動かしたい!」を実現してみましょう。
- レゴSPIKEとは?(簡単なレクチャー)
- プログラムを組んで、ロボットを動かしてみよう!
- 目指せゴール!チャレンジコースに挑戦!
※ロボットやPCはすべてこちらで準備しますので、持ち物は不要です。
体験会のポイント:
親子で一緒に楽しめる!
- 家族で協力しながら取り組むことで、学びも楽しさも倍増!
スタッフによる丁寧なサポート!
- IT企業のスタッフや大学関係者がサポートしますので、初めての方も安心です
プログラミング初心者も大歓迎!
- プログラムが初めてのお子さんでも、楽しく体験できます。
創造力・問題解決力の育成
- 試行錯誤しながら動かすことで、自然と論理的思考や工夫する力が身につきます。
クリエイターズ・ラボ
「もっとこうしたいけど、どうすれば?」「自分の作ったプログラムを見てほしい!」――
そんな声にお応えするプログラミング相談会を同時開催します。
プログラミングに関する悩みや疑問を、県内IT企業の技術者や大学の先生が個別にアドバイスします。
初心者の質問から、自作のプログラムの相談まで、お気軽にご参加ください!
定員
各回10名(お申込み順)
対象者
鳥取県内の小中高生(プログラミング未経験者・親子参加歓迎)
参加費
無料
申込方法
申込は、各体験会前日まで受け付けます。ただし、各回定員となり次第、受付を終了させていただきます。
お問い合わせ先
メール:info@toia.jp
電話・ファックス:0857-52-6788 受付時間:平日13:00〜17:00(土日祝除く)